2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
【あると嬉しい学習補助ツール*まに先生のオリジナル教材屋さん*】にて、教材ダウンロード版を販売しておりますが、フリマサイトさんで実物版を販売しております。 ※ダウンロード販売は2025年1月をもって終了し、現在、外部サイトにての実物ハンドメイドオ…
当ブログ及び私のコンセプトは【親が子供の勉強を見ることへのサポート情報を提供する】ですが、いかんせん保護者様の苦手科目や科目の中の不得意分野につきましては「やはり必要最低限でもいいから、子供を塾に通わせたい」と悩まれる方もいらっしゃると思…
ご家庭でお子様の勉強を見ることは、楽しいばかりでなく、時としてもどかしさやいらだち等を感じてしまうこともあるでしょう。 それは「子供が自分の解説を理解できない・子供に自分の解説を上手く伝えられない」「子供が同じミスを何度も繰り返す」「子供が…
よく「塾の先生やってみたいんですけれど、やっぱり何か資格的なものがあったほうが有利なんでしょうか?」という質問をいただくことがあります。 結論から申しますと「何もなくて大丈夫」です。 アルバイトでしたら大学生から始められるため、大学卒業と同…
学習塾の講師の採用面接にて「良い先生とは、どんな先生か?」を訊ねられるかと思われますが、同様に「良い教室とは、どんな教室か?」も合わせて考えてみることが、その教室が健全に運営されているか否かがわかるものです。 ちなみに、私が思う前者への一つ…
―中1英語を制する者は英語を制する― … という言葉があっても不思議ではないほどに中1英語、特に【be動詞&一般動詞】の使い分けは重要です。 「初めのうちは英語は楽しかったのに…」と、特に三人称単数形を境に心を折られて戦線離脱してしまう生徒が跡を絶ち…